むとぅの読書ブログ

読書ブログです!

原田まりる『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた』

哲学を難しく考えていませんか?

 

こちらの本を読むと、

いかに哲学が実生活に生きるかを実感します。

 

 

私は、もともと倫理が好きだったので、

心理的抵抗は全くなく、

こちらの本をよむことができました。

 

 

倫理や哲学に壁を感じる方に

ぜひ読んでいただきたい一冊です。

 

 

哲学の知識を実生活に絡めて

非常にわかりやすく説明してくれています。

 

 

受験生の方にもおすすめの本です。

 

こちらの本で私が一番惹かれた文章をご紹介させていただきます!

 

 

「死ぬまでは自分の人生がどういうものであったかは

 断定できない未完成な状態」

だということです。

 

この言葉を目にした途端から、私の考え方は大きく変化しました。

 

 

要するに、

人生の多くの選択が合っていたか、間違っていたかは

死の瞬間まではわからないということです。

 

 

普段、ああしておけば良かったとか

こうしておけば良かったなどと思うことがあると思います。

 

しかし、

その思ったことが正解かどうかなんて

考えなくていいということです。

 

 

死ぬときにしかわからないんですから。

 

 

この言葉で私は転職を決心しました。

 

この転職が正解か不正解かなんて、

死ぬ瞬間にしかわからないのです。

 

とにかく自分が正解だと思う道に進むのが良いのです。

 

 

後悔のない瞬間を生きましょう。

 

後悔のない人生を生きましょう。

 

 

考えなくていいのです。

 

 

命が終わる瞬間にしか答えは分かりませんから。

 

 

 

 

その他にも、人生において

参考になる文章がたくさんございます。

 

 

ぜひ読んでみてください!!!!

 

 

 

 

 

 

金森重樹『借金の底なし沼で知ったお金の味』

会社の人に薦められて読んだ本です。

 

借金、お金に関して悩んでいる人は絶対に読んだほうがいいです。

 

参考になりますし、

勉強になります。

 

人生を救ってくれる本かもしれません。

 

 

 

借金地獄にはまり、

そこから人生を成功に導いたという話は聞いたことがありましたが、

それはこういうことなのか!

と。

 

 

今年に入り、本を読んでつくづく実感することですが、

 

やはり、お金、法律に関する知識は、

学校で学ぶ知識の1000倍重要ですね。

 

内容に関しては、

おおまかなところは、

本の題名通りです。

 

 

しかし、本の中で

借金にハマっていくところ、

そこから抜け出せなくなってしまうところ、

また、覚醒して、そこからもう一度やりなおすところ、

 

それぞれが、明確に描かれているため、

自分がそこにいるような、

非常に緊張感をもった文章となっております。

 

 

 

そのほかにも、

 

不動産、営業、マーケティング等にも

ふれられておりますので、

 

会社経営についても、

勉強になる部分があります。

 

 

 

様々な要素が絡み合って、

読みがいがある作品となっております!

 

皆さんもぜひ!!!!

 

 

 

 

 

岸見一郎、古賀史健『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え』

この本のタイトルをみて

「いや、私はきらわれたくないし!!」

 

っていうひと多すぎです(笑)

 

そのような人におすすめしたい本です。

 

 

就活生の時、5回は読んだ気がします。

 

 

人生を変えてくれた本の1つです。

 

 

 

正直、この本は、受け入れられる人と受け入れられない人がいると思います。

 

そんなのこじつけだ。と。

 

 

ただ、わたしは思います。

 

こじつけであろうと、そうでなかろうと、

そのように考えることで、気持ちが楽になったり、

幸せな気持ちになったり、

自分にとっていいことがあるのであれば、

なにも考えず、受け入れるべきだと思います。

 

 

考えれば、考えるほど、なやんでしまいますからね。

 

 

さて、内容としては、

青年と、哲学者の会話を通じて、

青年が悩みを解決していくような物語となっております。

 

正直、この本に書いてある考え方を身につければ、

悩みはなくなります。

 

 

私は、実際にほとんどの悩みが解決されました。

 

以下の内容を理解していただければ、

多くの人の悩みは、まずなくなります。

 

本の中にもございます。

 

「課題の分離」

 

という考え方です。

 

例えば、

 

職場(学校、家族等)で

自分が嫌われているのではないか。

 

このような悩みを持つ人はおおくいらっしゃいます。

 

ここでのポイントは、

自分の課題は何かをはっきりさせることです。

 

自分の課題は、

自分の考えを改めることです。

 

それのみです。

 

相手が

自分を好むか、嫌うか、

それは相手の課題です。

 

こちらがいくら考えても、相手の課題に口出ししても無駄です。

 

相手の課題ですから。

 

 

人が悩むのは、

相手の課題に干渉するときです。

 

 

自分ではどうしようもないことを

どうにかしようと

悩むのです。

 

本当に無駄です。

やめましょう。

 

馬を湖につれていくことはできますが、

水を飲ませることはできません。

 

 

 

とはいいつつも、そんなすぐに考えを変えることは

むずかしいですよね。

 

なので、悩んだとき、

ふと、考えましょう。

 

今、私の課題は何か。

相手の課題について考えてはいないか。

 

これを繰り返せば必ず、悩みはなくなっていくはずです。

 

そのほかにも、

悩みを抱えている方のためのアドバイス

たくさん書かれています!

 

もう悩むのはやめにしましょう。

 

自分の時間を生きましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

神田昌典『あなたの会社が90日で儲かる!』

こちらは、会社の人に薦められて読んだ本です。

 

これまで、人に薦められて本を読んだことは

あまりありませんでした。(ゼロではありませんが。)

 

 

それは、読書好きの人ならわかると思いますが、

自分で本を選ぶところにも面白みがあるからです。

 

ちなみに私は本を眺めているだけでもわくわくします笑

 

そんな私でも今回は、会社を経営している方に薦められた本ということで

 

ものすごくワクワクしながら本を開きました。

kindleなのでタッチです)

 

 

 

すると

 

やはり、経営者の方が薦める本は違うな!

と思いました。(上から目線ですみません(笑))

 

というか、自分では出会えなかった本だと思いました。

 

人に薦められた本を読むということのよさにも気づけました。

 

 

内容としては、

 

売り上げを上げる技術なのですが、

 

普段の営業、また、会社としての考え方というか、

 

より広い視野、より高い視点を持つきっかけになりました。

 

 

多くの会社が陥っている状況について。

 

そこから脱出する方法について。

 

などなど。

 

大変勉強になります!

 

 

特に印象に残ったフレーズを紹介させていただきます。

 

お客様(人)は

感情で買って、理屈で正当化する

 

というものです。

 

 

なので理屈で売り込むとバリアを張られてしまうのです。

 

 

大きな学びです。

 

 

本ってやっぱり素晴らしいですよね。

 

 

一回きりの自分の人生に、

 

何人もの人生でレバレッジをかけていく感じがして

 

人生をよりたのしめる気がします!!!!

 

 

もっともっと成長していきましょう!!!!!!!

 

 

 

 

 

狩野みき『世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業』

「考える力」

 

 

この力は話題になってますよね。

 

息子(娘)には、

自分で考える力を身につけてほしい

 

と思う親御さんは多くいらっしゃると思われます。

 

 

塾の先生、学校の先生も

生徒に自分で考えてみろ!

 

という場面が多くあると思います。

 

 

 

そこで、

 

自分で考えるとはどういうことかについて、こちらの本では書かれております。

 

 

ちなみに、私は、

・自分の意見の作り方

・理解度を確認する方法について学ぶ

 

この2点に重きをおいて、読みました。

 

そのうちの一つ、

・自分の意見の作り方について、内容を少しご紹介させていただきます。

 

3ステップです!

 

1、<あること>について、自分はどれだけ理解しているのかを確認。

 

2、理解できていないことを把握し、

  「理解できていないこと」を解決するために調べる。

 

3、自分の意見をもつ

 

 

上記3ステップで自分の意見をつくっていきます。

 

 

 

特に、私が注目したのは、

 

自分がどれだけ理解しているのかを確認すること

 

です。

 

 

私がそうなのですが、

自分の理解度をごまかしてしまうことってよくありませんか??

 

 

わかっているつもり

 

しったかぶり

 

 

そのような状態では、意見をいうことなんてできないですよね。

 

なので、まずは、

自分に正直に、わからないことをはっきりさせる。

 

これが、理解して自分の意見をいうための近道なのだと思います。

 

 

 

そのほかにも、

理解度を確認する方法など、

勉強になる内容がたくさん詰まっているので

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

 

中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』

時間術に関する本です!

 

 

最初からこのような話をするのは、

あまり好まれないと思われます。

 

しかし、お伝えさせていただきます。

 

 

2011.3.11に東日本大震災を経験し、

東北の皆さんは間違いなく、時間、人生、生き方にスイッチが入りました。

 

 

東北の方に限らない話だと思います。

 

 

ただ、やはり、時間がたつとどこか薄れていってしまうんですよね。

 

 

自分への戒めのためにも、今回の記事を書かせていただきます。

 

 

まず、時間を何に割くかです。

 

仕事

 

趣味

 

遊び

 

食事

 

などなど。

 

 

自分が時間を割きたいものっていろいろありますよね!

 

そこで、

 

自分が時間を割きたいもの。

仕事以外にどんなことがあるでしょうか??

 

そのための時間をとるには、

どうしたらいいでしょうか??

 

その方法論が書かれているのが、こちらの本です。

 

一番印象に残っているものは、

 

2:8の法則です。

 

10日間あれば、最初の2日で、仕事の8割を終えるということです。

 

 

この法則について、

また、私たちが何に時間を取られているのか、

非常に勉強になる本です。

 

 

 

 

最後に本書でも紹介されているゲーテの言葉で締めさせていただきます。

 

「知ることだけでは十分ではない、それを使わないといけない。

 やる気だけでは十分ではない、実行しないといけない。」

 

限りある人生、限りある時間を、

自分の思い通りに使えるよう、頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

 

 

仕事に使える用品(番外編)

本日は仕事に使える商品のご紹介です!!

 

 

電話を使ってのお仕事が多い方は、

 

やはりイヤフォンなどをお使いだと思われますが、

 

 

イヤフォンだと絡まったりなんだりで

 

電話をしながらの作業ができないんですよね。。。。

 

 

 

なのでこちらの商品を使って、

 

仕事効率化を図っていきましょう!!!!

 

 

 

セットでの購入がおすすめです!

 

お願いいたします!