むとぅの読書ブログ

読書ブログです!

出口汪『出口汪の「最強!」の書く技術』

 

 

みなさんは論理を意識して文章を書いていますか??

 

 

私は、正直、意識していませんでした。

 

そのため、全然伝わらない文章を書いてしまっていたことを、

ここでお詫び申し上げます。。。

 

 

さて、

 

論理的な文章とは、どのような文章なのか。

 

そもそも、論理、論理的とはどのようなことを意味するのか、

皆さんはご存知でしょうか???

 

私は知ったかぶっていました。

 

よく「筋道が立っていること」

というように説明されますが、

それがしっかりしているかなんて、誰が分かるんだ!

 

そんなふうにかんがえていました。

 

その結果、国語の点数は非常に残念な結果になっておりました。

 

では、どのようにして論理を確かめるのか、

また、どのようにして、論理的な文章を書くのか、

その方法をお伝えしたいのですが、

 

全てをこちらに書くことはできないので、一部、ご紹介します!

 

まず、論理的な文章を書く上で重要になるのが、

以下の3つの関係です。

 

1、イコールの関係

2、対立関係

3、因果関係と理由付け

 

この3つを文章に落とし込んでいくことで、

論理的な文章を書くことができるというわけです。

 

こちらに関しては、あの有名人、林先生もテレビで言っていました。

「考える方法は、類比、対比、因果の3つしかない」

 

要するに、考える場合も、論理的な文章を書く場合も、

この3種類が非常に重要で、これらをマスターすることで、

しっかり考え、伝えることができるようになるということなのです!

 

マスターするといっても皆さん、これらをすでに使っていることに

気が付いていますか??

 

例えば、

「○○さんは、北川景子に似ている!」

これはイコールの関係(類比)です。

 

「私は、あの人とは違う考えだ」

これは、対立関係(対比)です。

 

「雨が降ったから、傘をさした」

これは、因果関係です。

 

以上のように、どれも日常で使っているのに、

文章を読む際、また書く際には、その意識が外れているということなのです。

 

私も偉そうなことを言える立場ではありませんが(笑)

 

 

ということで以上3つが論理を考える上で非常に重要です。

 

この本を読んで、さらに驚きだったことは

 

単語に、すでに論理が隠れているということです。。

 

勉強の際、とても役に立つ知識となりました。

 

 

ほかにも、小学生、中学生の時に習った文法的な知識も確認できます。

 

 

情報化時代のこれからを生きる上で、

参考になる本でした!!!